かきつばたでクリスマス会!
今年もかきつばたでクリスマス会が
開催されました!
4月に移転し、この場所で初のクリスマス☆
利用者様・職員一丸で盛り上がりました♪
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProIdf040f1e977
ウィンドーアートに挑戦!
師走も半ば!
我々翡翠会の各事業所は
Xmasの飾りつけで
盛り上がっています♪
今日は山武市にある
すえひろ工房やまぶきをご紹介。
内装飾りに加えて、
利用者さまと一緒に
ウィンドウアートに挑戦☆
皆さん、思い思いに書き書き。
賑やかな玄関扉完成です~
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId08b583ab0c
来年のカレンダー完成しました!
かわいいウサギさんと
かわせみ君が表紙の
翡翠会オリジナルカレンダー完成!
ということで、
すえひろ工房やまぶきへ
梱包作業をお願いしてきました。
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProIdb8e0eb93b6
ひすいかい子ども食堂開催しました!
ひすいかい子ども食堂が無事終了しました!
天候も良く、用意したお弁当70食は
あっという間に完配。
お弁当が食べられなかった方には、
食材を配布させて頂きました。
ご寄付いただきました皆様、
ありがとうございました
次回は来年、1月22日の開催です!
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId2d92620517
乾燥機がやってきた!
ことぶき庵一休に乾燥機が入りました
雨の日の強い味方!
利用者様も使い方を覚えていただきます☆
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId3397deddde
実習生さんが音楽療法してくれました!
翡翠会では、コロナ禍でも実習生の学生を
積極的に受け入れています
今日は実習生の方が、山武みどり学園で
音楽療法を披露してくれました♪
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId597281e825
法人合同研修☆SDGsでリーダー育成
千葉県介護人材確保対策事業を活用し、
法人合同研修を開催しました
お題は次世代リーダー育成
「法人理念からSDGsを生み出そう!」
今注目される「SDGs」
我々福祉業界も取り組んでいこうと
今回は自法人の人材育成と絡めて
このお題となりました
始まるとみんな真剣!
他法人の取り組みに刺激を受けた
2日間の研修でした
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProIdae710dc507
法人全体研修が開催されました!
翡翠会・法人全体研修が開催されました!
今回は総勢75名が参加し、
各事業所・部会の代表者が発表
虐待防止部会や災害対策部会、
感染症対策部会など、
今年度から発足した部会が
活動内容をスライドを使って説明しました
研修後のセレモニーでは、
辞令交付・永年勤続表彰に加え、
山武郡市手をつなぐ親の会連絡協議会様から
寄付金授与式もありました
いつもご支援、ありがとうございます!
法人内の他事業所の取り組みを理解し、
交流する貴重な機会となりました
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId34f9028b79
ICT推進☆職員にタブレット端末を支給!
皆さん、こんにちは
翡翠会ではICT推進の為、
正職員全員へ
タブレット端末を配布しました!
オンライン研修のこの日も
もちろんタブレット端末利用デス。
ところが開始前に問題発生‼
PCと異なり、
カメラの角度・高さ調整、至難の業…
若手の皆さんと試行錯誤…。
鍋の箱、
お茶の空箱、
リュックサック…に乗せて開始…
これには全員大笑い(≧▽≦)/
と、
まさかのハプニングはあったものの、
研修が始まると
他法人の皆さんと
画面を通じて積極的に交流。
来月の研修も一緒に頑張りましょう!
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId1a145ad459
OG職員が凱旋☆千葉経済短大へ実習オリエンテーションに行きました
今日は
千葉経済大学短期大学部へ
お邪魔してきました。
保育士を目指す
学生さんたちへ
施設実習に関する講義。
同行のOG職員も
後輩たちの前で堂々のプレゼン。
質問多数、
双方向の講義が出来ました‼️
最後は
恩師の先生方と記念撮影☆
聴講して下さった
学生の皆さんはもちろん
有意義な時間を
設けて下さった先生方、
本日はありがとうございました。
https://hisuikai.or.jp/newsblog?start=60#sigProId26f71def89